<< うるし塗り工房では、皆様の食卓に伝統工芸をお届けするお手伝いをしています >>
筆記具
筆記具の一覧
高岡漆器(たかおかしっき)
高岡漆器とは、富山県高岡市で生産されている漆器を言います。江戸時代の初めに、加賀藩の藩主前田利長が、現在の富山県高岡市に高岡城を築いたとき、武具や箪笥、膳等日常生活品を作らせたのが始まりと言われています。後に堆朱(ついしゅ)、堆黒(ついこく)、錆絵(さびえ)や螺鈿(らでん)などの技法が加わり、高級品から普段使いの日用品として親しまれ続けています。
[ここに挿入]