高岡漆器通販

うるし塗り工房:日本の伝統工芸品 漆塗り

椀類、カップ、茶道具、重箱、文具まで業界最大級の品ぞろえです。 海外発送可能店舗
漆(うるし)が数十回重ね塗りされて表現される漆の奥深い色合い

確かな技術と自由な発想 新しいライフスタイルをご提案します

<< うるし塗り工房では、皆様の食卓に伝統工芸をお届けするお手伝いをしています >>

汁椀

汁椀の一覧

高岡漆器(たかおかしっき)

高岡漆器とは、富山県高岡市で生産されている漆器を言います。江戸時代の初めに、加賀藩の藩主前田利長が、現在の富山県高岡市に高岡城を築いたとき、武具や箪笥、膳等日常生活品を作らせたのが始まりと言われています。後に堆朱(ついしゅ)、堆黒(ついこく)、錆絵(さびえ)や螺鈿(らでん)などの技法が加わり、高級品から普段使いの日用品として親しまれ続けています。





高岡漆器椀
高岡漆器カップ
高岡漆器茶道具・重箱
高岡漆器茶道具・重箱
輪島塗文具
高岡漆器文具
高岡漆器アクセサリー